※参加者の皆様には写真をホームページに載せる許可を頂いております。 |
「人日とは」 古来中学では、正月の一日を鶏の日、二日を狛(犬)の日、三日を猪(豚)の日、四日を羊の日、五日を牛の日、六日を午の日、七日を人の日とし それぞれの日は、そのいきものを大切にし七日の人日には処刑など控えた。 |
|
「七草粥」 また、この日には7種の野菜を入れたあつものを食す習慣があり、これが日本に伝わり七草粥となった。日本では平安時代から始められ江戸時代より一般化した。人日を含む五節句が江戸幕府の公式行事となり将軍以下全ての武士が七日の朝食に七草粥を食べ人日の節句を祝ったという。 |
四季の様子 |
生け花ワークショップ |
茶道ワークショップ |
せたぼん〜瀬田の本棚〜 |
せたぼんのメールマガジン |
サイトマップ |
二子玉川生活 |
二子玉川生活facebook |
瀬田四丁目広場、旧小坂邸 |